キャリア

「このままでいいのかな」と思ったら読む記事|40代からのキャリアの違和感は、次のステージへのサイン

その“違和感”は、キャリアの転機のはじまり

朝の通勤電車の中、ふと「この仕事、あと10年続けられるのかな」と思った瞬間。
それは、心のどこかで「このままじゃない生き方もあるのかも」と感じ始めたサインかもしれません。

40代になると、仕事にも慣れ、ある程度のポジションも得て、安定しているように見えます。
でも同時に、「このままでいいのかな」「私、何をしたいんだろう」という小さな違和感を抱く人が増えます。

40代になると訪れる「キャリアのモヤモヤ」

実はこの“モヤモヤ”には理由があります。
キャリアや人生の転機が訪れるタイミングだからです。

たとえば――

  • 子どもが少し手を離れ、自分の時間が増える

  • 年齢を意識し、働き方への価値観が変わってくる

  • 経験を積んだことで「この仕事は自分らしいのか」と考える

  • 上司や部下との関係に疲れを感じる

どれも、「次のステージへ進む準備期間」に起きる自然な変化です。

40代になると、私たちは“成果”よりも“意味”を求めるようになります。
若いころは「認められたい」「評価されたい」と頑張ってきたけれど、
いつの間にか「誰にどんな価値を届けたいか」「これからどう生きたいか」を考えるようになる。
それが、人生の後半に訪れる自然なキャリアの節目なのです。

モヤモヤ=違和感

“違和感”を放置するとどうなる?

モヤモヤを感じながらも、「今さら変われない」「贅沢な悩みかも」と自分に言い聞かせてしまう人も多いでしょう。
でも、それを放置すると、気づかないうちに心のエネルギーが減っていくことがあります。

仕事は続けられても、

  • 楽しめない

  • 学べない

  • 成長を感じられない

そんな状態に、少しずつ心が鈍くなっていくのです。

私自身が感じた“違和感”の正体

私自身も40代を迎えたころ、同じようなモヤモヤを感じていました。
仕事は嫌いではないし、職場にも恵まれていました。
それでも、ふとした瞬間に「このまま10年後も同じ景色を見ているのかな」と感じたのです。

忙しい日々の中で、心のどこかに“置き去りにしている”もう一人の自分”がいるような感覚。
それが、今思えば「セカンドキャリア」の始まりでした。

その後、キャリアについて学び直す中で、

「今までのキャリアは捨てられない。キャリアは生き方そのもの」
「キャリアを変えることは、過去を否定することではない」

という考えや言葉に出会い、心が軽くなりました。
これまでの経験を生かして、新しい生き方を描くことができる。
そう思えた瞬間、長く続いていた霧が晴れていったのを覚えています。

違和感は“終わり”ではなく、“始まり”のサイン

モヤモヤは、あなたの中の“価値観の変化”を知らせるサインです。
それは「今の環境が悪い」からではなく、
「あなたが次のステージへ進もうとしている」から。

キャリアは「上り続ける」「進み続ける」だけではありません。
ときには立ち止まり、方向を見直すことだって必要。それも成長のひとつ。
40代は、自分の意思で“選び直す”ことができる年代です。

自分の“キャリア観”を見直す3つの質問

モヤモヤを整理する第一歩は、「自分の軸」を見つめ直すこと。
次の3つの質問を、ノートに書き出してみてください。

step
1
どんなときに「やりがい」や「充実感」を感じる?

step
2
これからの10年、どんな自分でいたい?

step
3
その理想に、今の仕事はつながっていますか?

この問いに答えるだけで、心の中に「今のままでいいこと」「変えたいこと」が見えてきます。

“自分を大切にする選択”が、セカンドキャリアの始まり

40代からのキャリアは、「何をするか」よりも「どう生きたいか」から始まります。
仕事、家庭、自分の時間・・・
どれかを犠牲にするのではなく、自分の価値観を中心にキャリアを再設計することが大切です。

「このままでいいのかな」と思ったあなたは、
すでにセカンドキャリアの入り口に立っています。

モヤモヤは、あなたを次のキャリアに導くサイン

その違和感は、あなたの人生をアップデートするためのサイン。
“もう遅い”ではなく、“今だからできる”選択がある。

次回は、今ある「違和感」をどう行動に変えていくか。 セカンドキャリアを描き始めるための、最初のステップをお届けします。

  • この記事を書いた人

AYA.S

40代からの「これから」をデザインするセカンドキャリアアドバイザー。 転職・副業・学び直し・パラレルキャリアなど、自分らしい働き方を選ぶためのヒントを発信しています。 モヤモヤを“新しい一歩”に変えるお手伝いをしています。 主な保有資格:国家資格キャリアコンサルタント、CDA(キャリア・デベロップメント・アドバイザー)、養成講座420時間修了、自動車整備士2級。 就職氷河期世代の40代後半。湘南在住、サーフィン歴20年の一児の母。 キャリア、資格、子どもの教育についての記事も書いています。

-キャリア